テントパイプの縛り方
テント屋根のたたみ方
テントの柱と棟をつなぎ合わせるパイプ・合掌6本です。3本づつ2箇所、紐で結び、2セットにします。
テントの柱と柱をつなぎ合わせるパイプ・長い梁3本と、テントの一番上部のパイプ・棟1本です。長い梁は3本を2箇所、紐で結び、棟1本は1本だけで広がらないように2箇所、紐で結びます。
テントの柱と柱をつなぎ合わせるパイプ・短い梁4本です。短い梁は2本づつ2箇所、紐で結び、2セットにします。
テントの脚の部分、柱6本です。柱6本は3本づつ3箇所、紐で結び、2セットにします。頭の部分は、折れると収納しづらくなるので折れないように紐で結びます。また、中央部にある柱と梁の固定棒も同じで、飛び出すと収納しづらくなるのでキチンと動かないように紐で結びます。
広い場所でテントの屋根を広げます。テントの屋根は屋根の上部から折るとひし形(舟形)をしています。
テントは長方形の型になります。短い辺の部分を真ん中から半分に折ります。
両端から、6分の1づつ中央へ折り畳みます。小刻みに折り畳む事で、広げる時の作業が楽になります。
令和5年1月より、配達・回収は有料になります。
配達・回収は委託会社のチャーター便で行ないますので、送料についてはお問い合わせ下さい。なお、配送に関しては、配達時と回収時の2回送料がかかりますので、ご注意下さい。
トラックのチャーター便を使用しますので、配送区域は千葉県内(一部不可)と東京23区内に限らさせていただきます。
使用日の前日に貸出、使用日の翌日に返却となります。
貸出日+使用1日+返却日=3日間になります。例えば、土曜日に商品を使用する場合は、金曜日に借りて、土曜日に使用、日曜日に返却となります。
貸出日+使用3日+返却日=5日間になります。例えば、金・土・日曜日に商品を使用する場合は、木曜日に借りて、金・土・日曜日に使用、月曜日に返却となります。
ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。
ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。